と き 令和6年10月17日(木曜日) 午後6時半から
ところ ANAホリデイイン・金沢スカイ
2016年に、全学部横断の組織として「神戸大学石川県校友会」を立ち上げ、その後2019年まで毎年総会と懇親会を開催していましたが、コロナの影響で2020年以降開催を見送っており、今回5年ぶりの開催となりました。 同窓生が多く在籍する石川県庁、北國銀行、北陸銀行、北陸電力、EIZOの幹事を通じて出席を促すとともに、過去の同窓会出席者全員にメール等で連絡をとりましたが、5年の間に連絡が取れなくなっている方も多く、また、石川県庁在籍の方は、能登半島地震及び能登の豪雨災害対応等で1名しか参加できなかったこともあり、今回は19名の参加にとどまりました。
最初に総会を開き、実盛祥隆会長のあいさつに続き、前回総会からの収支報告が行われました。その後、長沖与一顧問、向山典佐副会長(向山税理士事務所)の退任、田井徳太郎氏(田井屋)、柴田未来氏(しばた未来法律事務所)の副会長就任について、出席者全員の承認が得られました。
総会の後の懇親会は田井徳太郎新副会長の乾杯の挨拶で始まり、一人1分半のルールでの自己紹介、恒例のビンゴゲームが行われました。最後に柴田未来新副会長が「来年からは毎年総会・懇親会を開催します」と宣言して終了しました。
久しぶりの開催という不安があったものの、やってみると楽しい時間となり、出身校のOB会の存在意義を再認識しました。
出席者 19名
経済:4名、経営:6名、法:3名、文:1名、工:4名、医:1名、
(向山典佐)